科学者の転職記

科学者とビジネスマンの違い

研究者から転職して数日で、いきなり自分のアイデアが採用され、それに基づいたツアーを企画することになったのである。小さな会社ならではの機動力の高さを実感し、モチベーションの高まりも強いのですが…

会社でよく聞くのが「相手は人ですからね」。そう、人間相手なのである。感情を理解し合える人間相手なのである。これが「相手は自然なんだから」となる科学者と大きく異なる。つまり、自分が考えを述べるときに、相手を納得させるのに必要なのは証拠ではなく“共感”なのである。

3 thoughts on “科学者とビジネスマンの違い

  1. mkazuo

    発表する場ではそうですが、真理の探究という目的では生き物相手でしょう。もちろん、皆に認めてもらえなければそれは真理とならないんですが…。

  2. 渡邊政志

    相手を納得させるのに必要なのは証拠ではなく“共感”なのである。

    名言ですねヽ(*´∀`)ノ

mkazuo へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

To create code blocks or other preformatted text, indent by four spaces:

    This will be displayed in a monospaced font. The first four 
    spaces will be stripped off, but all other whitespace
    will be preserved.
    
    Markdown is turned off in code blocks:
     [This is not a link](http://example.com)

To create not a block, but an inline code span, use backticks:

Here is some inline `code`.

For more help see http://daringfireball.net/projects/markdown/syntax