ロケットの打ち上げをインターネットの生中継で子供達と見た。実は生中継で見るのは生…

ロケットの打ち上げをインターネットの生中継で子供達と見た。実は生中継で見るのは生…
昨日のテレビ番組で、地震研究の大家として出演していた御仁が、「研究者はどうした…
日本人がiPS細胞に関連してノーベル賞を受賞した。ノーベル賞はすごいんだが…。こ…
青少年の家は、宿泊施設であるのと同時に教育施設である。利用者がまず始めに聞かされ…
キマイラとしての初仕事になるか、公園に県職員、指定管理団体からの主要メンバーが…
教育系の学会に参加した。参加者が200人に満たない非常に小さな学会だ。現在の職に…
先日あった先輩からのメールに断りの返信したのである。軽く書いたが、【返信】ボタン…
とある先輩からメールが届いて、その内容を読んで驚いたのだ。「大学院大学に就職の…
相変わらず青少年の家では草刈りや薪割りが続くのである。昼前、一段落ついたので、…
備忘録。マサチューセッツの州税が全額申請通り返金され、銀行に振込が確認された。と…
残りの人生を懸けてやりたいことがある。ところが東京での就職が無くなり、どうした…
3月30日、記念すべき契約の満了、仕事の最終日である。この俺が、何だかんだと半年…
会社のプロジェクトリーダーとしての最後の週に入った。俺の仕事は今週末で契約期限…
先週、尊敬する先輩から携帯に電話がかかってきた。仕事の話が来たのである。この人…
OLと言えば、俺はキャリアウーマンの意味ととらえていたんだが、これはかなりの非常…
本日も昨日に引き続き就職希望先との面談、ではなく、その会社が行う中学校への出前講…
最近、「私達がこの仕事をやるのでリーダーはまとめる方をお願いします」「これから…
一応プロジェクトは回っている。否、一生懸命回している。私の目下の仕事はこの勢いを…
そう、昇進しました。社会人になって2ヶ月半の1月16日、現在担当しているしま旅…
生まれて初めてなのである、会社説明会。しかも、東京にある企業だ。いろいろな意味で…