先日のこと。このブログ、見ました、と言う人に出会った。少しでも参考になるのであれ…

洞窟で打ち合わせ
洞窟に友人を訪ねた。職場体験を受け入れたのだが、その際の打ち合わせである。彼がコ…

デジイチ講座の承認が下りた
市営公園で開催する事業については、市から承認が下りないと実施できない。これは県営…

助成金は不採用に〜メールで通知!?
先日、組合と共同で申請した県の助成金、不採用であった。のは致し方ないとして、通知…

県庁で助成金の相談会〜プレゼン
相談会を開くのでぜひ参加下さい、そんな案内が来たので、組合に連絡し、申請書を一緒…

組合の理事長、事務局長らとミーティング
とある協同組合の理事長、事務局長らと助成金に関するミーティングを開いた。一般的に…

助成金申請のための打ち合わせ
先日県庁で説明会に参加した助成金に関して県のとある協同組合に持ちかけ、一緒に申請…

科学の祭典
私が物理学科の学生だった頃に量子力学を習った先生が代表である「科学の祭典」という…

県庁で助成金の説明会
“平成25年度エデュケーショナル・ツーリズム推進事業 「新・教育旅行」商品化企画…

助成金など
助成金というのがある。色々とある。たくさんある。沖縄という土地柄もあるらしい。の…

洞窟の下見
沖縄の洞窟は戦跡になっている所はかなり厳重に管理されるのであるが、そうでない場所…

営業回り〜名護
沖縄高専~大浦~名護城公園~名護青少年の家、知人を訪ねたり、営業をしたり、だ。何…

新聞の投稿欄に投書が掲載
沖縄タイムスの「論壇」という投稿欄に、先日投稿した内容が掲載された。

飛び込みの営業(2)〜良い感じ?
飛び込みでサイエンスカフェの営業を行い、最後に営利だとしたところでドン引きされ…

飛び込みの営業(1)〜失敗?
営業活動。首里にある広い喫茶店に出かけて「サイエンスカフェをやってみたいんですが…

営業:協賛お願いに行ったのだけど…
その会社の支店長とは以前からの付き合いから意気投合していたのである。で講座につい…

浦添大公園で講座の打ち合わせ
公園のスタッフと講座の打ち合わせ。県営公園での講座であるので、県とのやりとりも色…

OISTを訪問
沖縄科学技術大学院大学に、アメリカの神経科学会で出会った教授を訪ねたのである。実…

仕事終了〜独立へ
本日をもって青少年の家との契約満了である。いよいよ独立となる。これから色々と走り…

最後の野外炊飯だったけど…
青少年の家で最後の野外炊飯担当だった。何と言うか、話を聞いていない。時間に追われ…