科学者の転職記

新規事業について

事業化に向けた相談を、経営コンサルタントに行った。どうしてもお金が必要になるので、融資を受けるのが良いだろうという話に。融資を受けられれば、一気に事業規模を拡大できるし、行政の交付金も受けやすくなる。それが叶わなければ、ビジネスを再設計しなければならない。
 シミュレーションを進める。手持ちのお金、今後展開する上で入ってくるであろうお金。やはり見通しを立てるのが難しい。ともあれ、色々なリミットをきちんと設定し、進めるべきなんだな。
 何で儲けるのか?人様にお金を出させるのだ、お互いにハッピーになれるようにしないといけない。難しいが、専門性を活かすことで可能だと思う。こちらもコンサルに色々アドバイスをもらってプログラムなどを計画中なのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

To create code blocks or other preformatted text, indent by four spaces:

    This will be displayed in a monospaced font. The first four 
    spaces will be stripped off, but all other whitespace
    will be preserved.
    
    Markdown is turned off in code blocks:
     [This is not a link](http://example.com)

To create not a block, but an inline code span, use backticks:

Here is some inline `code`.

For more help see http://daringfireball.net/projects/markdown/syntax