科学者の転職記

OISTを訪問

wpid-pastedgraphic-2013-04-2-13-07.png沖縄科学技術大学院大学に、アメリカの神経科学会で出会った教授を訪ねたのである。実は二度目だ。日本に来たら遊びに来なさい、と言っていたので、帰国後メールを出したらじゃあおいでなさい、と。今回は、久し振りに話を聞いてみようとまたメールを出して、訪ねたのである。やはり今時の教授はビジネスも考えられないといけないわけで。科学の現状とその応用方法について色々とディスカッションした。
 当然研究の話も出る、懐かしくなる、これだけの設備があればこれまでできなかったあれもこれも一気に解決する、そんな思いが沸々と湧いてくる…。今回事業を立ち上げたが、目指す所は科学者の自立した研究環境の構築である。今年一年はその道筋造りだ。しばらくは我慢だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

To create code blocks or other preformatted text, indent by four spaces:

    This will be displayed in a monospaced font. The first four 
    spaces will be stripped off, but all other whitespace
    will be preserved.
    
    Markdown is turned off in code blocks:
     [This is not a link](http://example.com)

To create not a block, but an inline code span, use backticks:

Here is some inline `code`.

For more help see http://daringfireball.net/projects/markdown/syntax