沖縄の洞窟は戦跡になっている所はかなり厳重に管理されるのであるが、そうでない場所というのは、基本的に放置されている。そんな洞窟の二つに下見に入った。洞窟を知り尽くしたコウモリの専門家と一緒である。観光地化されていない洞窟、しかも色々と沖縄らしい特色がある。どうして放置されるんだろうね。沖縄の観光資源は、地元の人に全く無視されていた物が多いように思う。私が営業で離島をまわって話をした時もそうだった。「あれの何が面白いんですか?」必ず聞かれた。ここのああいう所が面白いんですよ、そう説明しても「そういうものなんでしょうか?」と中々納得してもらえない。当然だろう、自然なのだから。地元の人にとって「自然」に存在するものなのだから。今回調査した洞窟も、雑草で覆われてアプローチが非常に大変だった。
しかし、面白い。これは子供達だけではなく、大人も夢中になる。間違いない。色々仕掛けていかないとね。
洞窟の下見
- 来週の下見〜シロアリを求めて
- サイエンス実験教室〜科学者の雇用創出