科学者の転職記

アメリカのポスドク時代の税金5(Federal Dual-status returnとMAの州税)

 IRSに電話した。今回は、Google Voiceを使って電話してみた。ブラウザからGmailのページを開き、左のチャットのリストのところからVoiceを選んで電話番号を入力、Callとすると電話がかけれるのだ。フリーダイヤルなので、通話料も気にしなくて良い。何せ、California州からかけてるのと同じなのだから。ちょくちょくノイズが入ることもあったが、音質は極めて良好。最後まで会話を終了することができた。

 さて、肝心の俺のお金。間違えて記入した銀行の口座番号へ入金を試みたが返金されてきたそうだ。従って来週中に小切手を発送するとのこと。この時、発送先は1040に記入した日本の住所になるというので安心した。というわけで、小切手で送ってもらうことになった場合は、地球上のどこへでも、現住所欄に書かれた住所へ送付されるということである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

To create code blocks or other preformatted text, indent by four spaces:

    This will be displayed in a monospaced font. The first four 
    spaces will be stripped off, but all other whitespace
    will be preserved.
    
    Markdown is turned off in code blocks:
     [This is not a link](http://example.com)

To create not a block, but an inline code span, use backticks:

Here is some inline `code`.

For more help see http://daringfireball.net/projects/markdown/syntax