ロケットの打ち上げをインターネットの生中継で子供達と見た。実は生中継で見るのは生まれて初めて。カウントダウンが進むに連れて言い得ぬ緊張感が高まり、カウントゼロと共に真っ赤な炎まっすぐ伸び、爆煙が勢いよく広がり、そしてロケットがスーッと上がっていく様子を見て、思わず「やったな!」と叫んでしまった。
もちろん、ロケットの目的は衛星の軌道投入にある。発射から約1時間にわたってその最終目的までにエンジンの切り離しなど色々なイベントがある。インターネットの生中継では途中で終わることなく最後までライブで流してくれたので良かった。コマーシャルも入らず、対地飛行速度と地上高度、そしてロケットの姿勢状況がグーグルアース上の位置情報と共に提供され続ける。しかもそれが生中継だ、技術云々を抜きにして楽しかった。JAXAも色々と考えて提供してくる、良い形だな、そう思った。
ただ、一つ、非常に良くない点があった。方向性は素晴らしいのであるが、肝心要である衛星の目的の解説が、何を言ってるのかさっぱり分からないのである。それまでリラックスして聞いていたのを、ジッと耳を傾け、頑張ったのであるが、どうしても分からない。全くチンプンカンプンである。唯一分かったのは、世界で初めてのことをしようとしている、そのことだけだ。どうしてこう説明が下手くそなんだろう?
その意義は分からないけど…ロケット打ち上げ成功!
- 助成金は不採用に〜メールで通知!?
- 中学校での中間テスト対策ボランティア(余談)〜ヤギを見た