科学者の転職記

逆カルチャーショック:日本語文章入力…

 帰国後、特に時間のかかるのがメールなのである。とにかく、時間がかかる。”Sure, thanks”で済むメールが、「ご指定の件了解いたしました。どうもありがとう御座います」などとなる。今書いたこの文章も果たして正しいのか分からないので検討することになる。ありがとう?それとも有難う?「件を」にすべき?そもそも「ご指定の件」って変?特に帰国直後、仕事探しで人に会うことがあった時に難儀した。もちろん、当時は無職で就職活動中だったので、そのメールに全身全霊をかけていたわけである。

 今はもはやそんな時間もない。リーダーとなって、社内外にも色々とメールを書かなければならない。その時、相手がどう思うか、それがどう我々のビジネスに影響を与えるのか、そういった思惑も後ろでうごめくものだから、人間を相手にする「仕事」というのは、ますます大変なのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

To create code blocks or other preformatted text, indent by four spaces:

    This will be displayed in a monospaced font. The first four 
    spaces will be stripped off, but all other whitespace
    will be preserved.
    
    Markdown is turned off in code blocks:
     [This is not a link](http://example.com)

To create not a block, but an inline code span, use backticks:

Here is some inline `code`.

For more help see http://daringfireball.net/projects/markdown/syntax