科学者の転職記

担当のファミリーキャンプを開催

 長らく準備してきたファミリーキャンプを開催した。親子で科学、をテーマにし、実験や自然観察、草玩具作りなどをしながらテントに泊まり、野外炊さんを行って家族の親睦を深めるのがねらい。色々とプログラムを用意したが、講師は全部”わたし”!今回の事業に関して、講師代は0円ということだ、何と低コストなんだろうね。もちろん次年度からの事業開始に向けた確認もある。これまで勉強させてもらったプログラムと、私の持つスキルと混ぜ合わせたサイエンスキャンプなのである。とは言え、もちろん私一人で全てを運営できる訳がない。出勤しているほぼ全ての職員の協力を得ながら実施するのである。
 「サイエンス」に関して、それを目的とした参加者は多くなかった。豪雨にも見舞われ、予定変更を余儀なくされた。しかし、だからこそ良かったかと思う。身の回りの自然を再発見し、火の明るさ、大切さを実感し、電気工作と草を使った工作を体験し、親に対しても驚きや感動を提供できたことで本キャンプはより一層深いものにできたかと思う。反省点・課題も洗い出されたが、皆から笑顔の記念写真をいただけたのは開催者として最大の喜びである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

To create code blocks or other preformatted text, indent by four spaces:

    This will be displayed in a monospaced font. The first four 
    spaces will be stripped off, but all other whitespace
    will be preserved.
    
    Markdown is turned off in code blocks:
     [This is not a link](http://example.com)

To create not a block, but an inline code span, use backticks:

Here is some inline `code`.

For more help see http://daringfireball.net/projects/markdown/syntax