もはや何でもいたします。今日はペンションの掃除のお仕事。まあ長らく清掃をやってい…
2013年になって
これまで、仕事以外のプロジェクトの内容を公開できなかったりもして、ブログへの投稿…
新規事業について
事業化に向けた相談を、経営コンサルタントに行った。どうしてもお金が必要になるので…
名護城公園で会議を重ねて
青少年の家の仕事が休みの日、平日が多いのだがそこに名護城公園での会議を設定して…
担当のファミリーキャンプを開催
長らく準備してきたファミリーキャンプを開催した。親子で科学、をテーマにし、実験…
まだ台風の片付け…
終日倒木の処理である…。まだまだ終わらない。
マルチな人間ですかぁ 〜科学者と一般職
青少年の家は、宿泊施設であるのと同時に教育施設である。利用者がまず始めに聞かされ…
名護城公園:公園をどうにかする官民共同ミーティング
キマイラとしての初仕事になるか、公園に県職員、指定管理団体からの主要メンバーが…
仕事のミス
何事にも失敗はつきものだ、それは重々承知している。が、しかし、集団の中でミスを犯…
新しい団体=キマイラ
昨年、ショッピングセンターの改装案などを提案してきた我々のグループ【沖縄遺産研究…
仕事を断った:さようなら、研究職
先日あった先輩からのメールに断りの返信したのである。軽く書いたが、【返信】ボタン…
仕事の紹介… 研究職である…
とある先輩からメールが届いて、その内容を読んで驚いたのだ。「大学院大学に就職の…

青少年の家の仕事:台風対策
台風3号が近づいている。明日未明に暴風域に入る見込みだ。で、センターではそのため…
ポスドクという職業
相変わらず青少年の家では草刈りや薪割りが続くのである。昼前、一段落ついたので、…
青少年の家での仕事:野外炊飯
青少年の家の一大イベントと言えば野外炊飯だ。8釜の野外炊飯棟が二棟もある。中々の…
宿直というもの
「宿直」というものを聞いたことはあったが、実際にするのは初めてである。宿直とい…
青少年の家の仕事:掃除機
宿泊室の掃除機がけ。これは、きつかった。15畳くらいの部屋がズラーッと並んでるん…
青少年の家での仕事:草刈り
終日、である。草刈りなのである。青少年の家としては敷地面積も小さいとは言え、沖縄…
出勤!
昨日まで既に職場には出ていたが、今日から正式に職員として出勤である。これから3月…

早速青少年の家に行ってみた
青少年の家に出勤、でもないな、まだ採用されていないのだから見習い、といった所で、…