青少年の家の仕事が休みの日、平日が多いのだがそこに名護城公園での会議を設定して…
まだ台風の片付け…
終日倒木の処理である…。まだまだ終わらない。
台風の片付け…
台風が去った後片付けは非常に大変なのである。今日は明日団体が入室する10人部屋の…
マルチな人間ですかぁ 〜科学者と一般職
青少年の家は、宿泊施設であるのと同時に教育施設である。利用者がまず始めに聞かされ…
名護城公園:公園をどうにかする官民共同ミーティング
キマイラとしての初仕事になるか、公園に県職員、指定管理団体からの主要メンバーが…
仕事のミス
何事にも失敗はつきものだ、それは重々承知している。が、しかし、集団の中でミスを犯…
新しい団体=キマイラ
昨年、ショッピングセンターの改装案などを提案してきた我々のグループ【沖縄遺産研究…
団体予約の調整が難航
8月分の利用計画が届き、自分の担当する分がそろってきた。8月ともなれば、青少年の…
県庁へ
先日結成した沖縄遺産研究会のメンバーで、県庁に営業である。青少年の家では平日が休…
仕事を断った:さようなら、研究職
先日あった先輩からのメールに断りの返信したのである。軽く書いたが、【返信】ボタン…
仕事の紹介… 研究職である…
とある先輩からメールが届いて、その内容を読んで驚いたのだ。「大学院大学に就職の…
研究者の人生:その後
アメリカの同じラボでポスドクとして働いていた友人と久し振りにチャットしたのである…
青少年の家の仕事:自主事業「ファミリーキャンプ」
随分と久し振りになるのだが、テント泊。ファミリーキャンプ、詰まり家族で青少年の…
全く新しい任意団体立ち上げ
ここに、一級建築士、経営コンサルタント、科学者が一堂に会したのである。沖縄には、…
ポスドクという職業
相変わらず青少年の家では草刈りや薪割りが続くのである。昼前、一段落ついたので、…
青少年の家での仕事:野外炊飯
青少年の家の一大イベントと言えば野外炊飯だ。8釜の野外炊飯棟が二棟もある。中々の…
宿直というもの
「宿直」というものを聞いたことはあったが、実際にするのは初めてである。宿直とい…
青少年の家での仕事:野外炊飯を見学
野外炊飯の進め方を見学。生徒達がワイワイガヤガヤと、中々大変だ。火のおこし方の指…
青少年の家の仕事:掃除機
宿泊室の掃除機がけ。これは、きつかった。15畳くらいの部屋がズラーッと並んでるん…
青少年の家での仕事:草刈り
終日、である。草刈りなのである。青少年の家としては敷地面積も小さいとは言え、沖縄…