就職が決まった“はずの”会社の役員からメールが来たので、上京の時期を指示してきた…
ポスドク(研究者)=プータロウ=サラリーマン
会社のプロジェクトリーダーとしての最後の週に入った。俺の仕事は今週末で契約期限…
OLって…女性差別について
OLと言えば、俺はキャリアウーマンの意味ととらえていたんだが、これはかなりの非常…
入社面談2日目
本日も昨日に引き続き就職希望先との面談、ではなく、その会社が行う中学校への出前講…
科学者の社会での仕事
一応プロジェクトは回っている。否、一生懸命回している。私の目下の仕事はこの勢いを…
お詫びの電話
連日にわたって取引先にお詫びの電話を入れたのである。こちらのミスで取引先に迷惑…
昇進
そう、昇進しました。社会人になって2ヶ月半の1月16日、現在担当しているしま旅…
三線ツアー販売開始!
ついに、私が造成した三線ツアーが発売になったのである。 http://goo.…
会社説明会というものに出てみたーーーリクルートスーツ
生まれて初めてなのである、会社説明会。しかも、東京にある企業だ。いろいろな意味で…
会社員と研究者と責任
社会人として、いちサラリーマンとして人生を歩み始めてもう間もなく二ヶ月だ。色々と…
取引先が私のことを覚えていなくて…
人生の歩み方を変えると、色々と洗礼を受けるものだ。特に、科学者(研究者)からビジ…
自分が造成したツアーのプレゼンテーション
ユーストリームを使っての会議である。これは、インターネット映像配信で、私は提携し…
科学者と信奉
本日は仕事の関係で離島フェアというものに参加して県のブースでチラシ配りをしていた…
社長から指導を受けた・・・科学と商売
次の出張に関して社長に呼ばれ悩んでいる状況を報告をすると、もっともっとお客様に対…
科学の強み?
科学者は他の業界でつぶしがきくのか?これは本ブログで問い続ける大きな疑問の一つで…
科学者とビジネスマンの違い
研究者から転職して数日で、いきなり自分のアイデアが採用され、それに基づいたツアー…