いよいよ、長らく準備してきた「いいね!フォトコンテスト」の開催が明日に迫った。中…
オーケストラのバックステージツアー?:芸術家の未来
昼からシュガーホールに家族で行ったのである。シュガーホールとは、南城市が誇る多…
野外炊飯と危険管理
何度か野外炊飯を担当し、下は幼稚園児から上はおじさんまで色々と見てきた。で、結…
名護城公園で会議を重ねて
青少年の家の仕事が休みの日、平日が多いのだがそこに名護城公園での会議を設定して…
担当のファミリーキャンプを開催
長らく準備してきたファミリーキャンプを開催した。親子で科学、をテーマにし、実験…
子ども会:親
子ども会も千差万別である。まじめに利用する団体もあれば、明らかに仕方なく来てい…
教育者達
青少年の家は、教育施設だ。従って、先生方と話す機会を得て、色々と勉強になる。特に…
ノーベル賞と国家予算 〜日本の向かう所
日本人がiPS細胞に関連してノーベル賞を受賞した。ノーベル賞はすごいんだが…。こ…
公民館での事業
那覇にある公民館の事業に招待された。ボランティア養成講座というものだが、中身は草…
まだ台風の片付け…
終日倒木の処理である…。まだまだ終わらない。
台風の片付け…
台風が去った後片付けは非常に大変なのである。今日は明日団体が入室する10人部屋の…
子ども会:運営
とある子ども会が青少年の家を野外炊飯で利用したのだが、皆が非常に熱心だった。大人…
マルチな人間ですかぁ 〜科学者と一般職
青少年の家は、宿泊施設であるのと同時に教育施設である。利用者がまず始めに聞かされ…
名護城公園:公園をどうにかする官民共同ミーティング
キマイラとしての初仕事になるか、公園に県職員、指定管理団体からの主要メンバーが…
利用者の代表者に厳重注意〜目的と責任
最近の若い奴は、とは決して言うまい。俺も学生の時はまあ酷い奴だった。ただ、リーダ…
リーダー研修
夏休み期間中は、異様な忙しさだ。数百人の団体、もちろん中学校や高校なんだけど、…
Tax Returnの入金
先日届いたアメリカの税金還付の小切手をEMSでアメリカの銀行に送ったのである。…
仕事のミス
何事にも失敗はつきものだ、それは重々承知している。が、しかし、集団の中でミスを犯…
新しい団体=キマイラ
昨年、ショッピングセンターの改装案などを提案してきた我々のグループ【沖縄遺産研究…
団体予約の調整が難航
8月分の利用計画が届き、自分の担当する分がそろってきた。8月ともなれば、青少年の…